教育について

今日は映画を見に行ってきました🎬

見たのは「夢見る小学校」


https://www.dreaming-school.com/


子どもたちが自由にやりたいことをやって

イキイキ過ごしている学校のお話です。


小学生たちが校庭に本格的な木造の遊具を

自分達だけで作っていく場面から始まり、

模型を作って形を考え、

木のサイズを測って切ったり

釘で打ちつけたりと、

全部自分たちで楽しそうにやっているのです。


「子どもだから(できないだろう)」

「危ないからやらせない方がいい」と、

どれだけ大人が

子どもの可能性を潰していることか。


この学校では、何をやりたいかを自分達で考え、

話し合いながら決めていき、

何でも体験していく方法で学んでいます。


この学校を見学した脳科学者の茂木先生が

こんなことをおっしゃっていました。


「学習とは、脳のシナプスが刺激されること。

 子どもたちは楽しいことに熱中しているときが

 1番シナプスが活性化するんです。」


だから、国語・算数といった教科学習より

興味のあることに熱心に取り組む方が

よほど学習効果はあると。


別の先生の言葉も印象的でした。

「日本の教育では質問力が全然育たない。

 アメリカは逆。人が話していても、

 遮って質問してくる。

 でも、この学校の卒業生は質問力がすごい。 

 暮らしの中で疑問が生まれ、それを解決しようと

 考え、経験していく。」


最後に印象に残ったのが、卒業生の言葉。

「この学校では、自分が自分でいられました😭」


大人はまだしも、

子どもまでも自分らしくいられない世の中って

何なんでしょう。。


現在主流の教育が一体何を目指しているのか

よく考える必要があります。


それはもう一つの映画「愛国と教育」を見て

より切実に感じました。

(こちらの話はまた今度😆)


とにかく、映画を見ながら

自分が高校生くらいまですごく我慢して

自分らしくいられなかった時の感情が湧いてきて

泣けてきました😭


自分を押し殺すって、文字通り、

自分を殺してたんだなって。

今思えばとても悲しく、もったいないことです。


そんな想いをする子どもが

1人でも減ってほしいというのが今の願いです。


今日もありがとうございました🌈

 

 

 

 

🌺私とは

わたなべ まみこ

愛着障害、エンパス、アスペルガー症候群

自閉症スペクトラム症(ASD)などの気質を持つ。

小中高時代は普通に学校に行けましたが、

感情を押し殺しながら、まじめに頑張りすぎて

壊れました🤣

社会人になり、普通を目指して働いていましたが

気質を理解するまでは生きづらさ満点💯

いまやっと「本当の自分」に出会い、

自分を生き始めたところです(^^)

Family(や〜にんじゅ)宮城の事務局担当。

好きなことは書道、英語、手作りです!

 


消しゴムはんこのインスタグラム 空凛堂

@kurindo.55

 

 

 

 

☀️沖縄の仲間たち☀️

↓↓↓

🌺Family(や〜にんじゅ) 

民宿『やんばるの宿 ゆい』(沖縄東村)

自然と調和した暮らし

『がんばらない』を

大切にしているお宿です◡̈

=素泊まりと美味しい朝食付きプラン=

詳細、予約・問合せはこちらの公式HPから♪

▷HP◁

https://yaaninjuyui35.wixsite.com/family

 

 


🌴一般社団法人 Sango

豊かな自然の中で、理念に基づき、

自分を成長させる霊的な学びを

実験・実践するコミュニティです。

ちょっぴりお茶目なメンバーと

寝食を共にし、泣き笑い、

素直な気持ちを分かち合うことで

生きる喜びが溢れだす

Sangoスタイルの生活が体験できます!

詳しくはこちらの公式HPへ♪

▷HP◁

 


トップページ | 一般社団法人Sango 公式HP

 

 

 

#エンパス #HSP   #アスペルガー #愛着障害

#自閉症スペクトラム #宮城 #仙台市 #敏感

#遺伝子易経 #遺伝子 #自己肯定感 #HSC

#ADHD  #注意欠陥多動性障害