食を通して学んだこと

今日もみんなでミーティングをしました。

今日のテーマは食事作り🍌🥑🍆


8月からSangoメンバーは基本的に全員、

お山で食事を摂ることになったので

食事当番を考えたり、限られた予算内で

何を買い、どう食材を使って

いかにやりくりするかを実験中です🍳


今日はそういったやり方で過ごした

先月の振り返り。


予算に対して実績はどうだったか?

毎食、2人体制で担当を決めてどうだったか?

必須の食材、あまり手をつけない食材等は

どうだったか?

もっと要望や改善点はないのか?etc.


先月はとにかく、

月額予算とみんなで決めたことに則って

やってみたのですが、やってみてわかったことを

今後どうしていくかについては、

絶対的に自分たちが何を思い、

どうしたいかがないとどうしようもありません。


月額予算は決まっているけれど、例えば

「クリスマスとお正月にパーティしたい❣️」や

「お肉の日🍖」があってもいい😄


その目的のために

その分の予算をどう確保し捻り出していくか?

日々の食事で何を優先させ、何を削るか?等は

当たり前ですが

自分たちが何をやりたい/楽しみたいがないと

スタート地点にも立てないわけで。


これって、Sangoとしても個人としても

ここでどんな活動をしたいのか?何を大切にし、

何を優先させたいのか?に通じる話であり、

それがないのに物事を整理しようとしても

向かう方向や決定するための価値基準が

わからなくなり

何も決められなくなってしまう。


やりたいこと、大切にしたいことがあるからこそ

それに向けて必要なモノや資金、

人との繋がりをどう生み出していくか?を

考えていく。

それと同じだと理解できました。


でも、いきなりSangoという

大きな枠組みの動きを考えようとしても

考えきれない。

だから食事という全員が共通して関わることで

自分たちのやりたいことや意見を出していき、

発想を広げ、臨機応援に動いて、

狭い枠を超えていく訓練が

今必要なんですね❗️


そう考えると、

モコさんがおっしゃっていた言葉

「食に関心がないということは、

 人にも関心がないということ。」

の意味がよく理解できてきて、

食が人を作るという意味からすると

食に無関心=自分に無関心でもあるし、

今回の食事の新しい流れを本当に自分事として

捉えきれなければ、発想を広げることや

自分の「やりたい」を蔑ろにしてしまうのだと

思いました。

 

かく言う私も、食については苦手意識があり

食事担当の際は何かを作ることが最優先で、

料理を通して遊んだり新しいものに挑戦したり

楽しむ要素はあまりありませんでした🤣

それって、他のことでも同じですね💦💦


今日も自分の足りなさに気づけたこと、

新たな気づきを得られたことに感謝です🙏✨✨

ありがとうございました🌈

 

 

 

 

 

🌺私とは

わたなべ まみこ

愛着障害、エンパス、アスペルガー症候群

自閉症スペクトラム症(ASD)などの気質を持つ。

小中高時代は普通に学校に行けましたが、

感情を押し殺しながら、まじめに頑張りすぎて

壊れました🤣

社会人になり、普通を目指して働いていましたが

気質を理解するまでは生きづらさ満点💯

いまやっと「本当の自分」に出会い、

自分を生き始めたところです(^^)

好きなことは書道、英語、手作りです!

 


消しゴムはんこのインスタグラム 空凛堂

@kurindo.

 

 


🌴一般社団法人 Sango

豊かな自然の中で、理念に基づき、

自分を成長させる霊的な学びを

実験・実践するコミュニティです。

ちょっぴりお茶目なメンバーと

寝食を共にし、泣き笑い、

素直な気持ちを分かち合うことで

生きる喜びが溢れだす

Sangoスタイルの生活が体験できます!

詳しくはこちらの公式HPへ♪

▷HP◁

 


トップページ | 一般社団法人Sango 公式HP

 

 

 

 


🌺Family(や〜にんじゅ) 

民宿『やんばるの宿 ゆい』(沖縄東村)

自然と調和した暮らし

『がんばらない』を

大切にしているお宿です◡̈

=素泊まりと美味しい朝食付きプラン=

詳細、予約・問合せはこちらの公式HPから♪

▷HP◁

https://yaaninjuyui35.wixsite.com/family

 

 

 

 

 


#エンパス #HSP   #アスペルガー #愛着障害

#自閉スペクトラム症 #敏感

#遺伝子易経 #遺伝子 #自己肯定感